
私達の原点

東日本大震災からえほん楽団は始まりました
私達の活動
被災地音楽支援

未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
遠く離れた九州から、何かできることはないか。
えほん楽団は2011年の東日本大震災から活動をスタートしました。
公演収益や、義援金を被災地へ届け、現地で絵本コンサートを行っています。
石巻市、気仙沼市の仮設住宅でのコンサート、スクールコンサート、追悼演奏、廃校となった南気仙沼小学校・校歌を演奏する活動も行っています。
熊本地震後は、熊本益城町仮設住宅、熊本市内の教育施設、広島・呉、人吉、能登地震チャリティ等、活動の場は多岐にわたります。
毎年継続している支援活動は、決して大きいものではありませんが、13年にわたる思いの一つ一つが確実に被災地の力になっているのを感じます。
あの日を忘れない。これからも、音楽でできることを問い続け、活動を継続して参ります。
えほんコンサート
えほん楽団のコンサートは、赤ちゃんの泣き声も音楽の一部です

えほん楽団の最も得意とするステージはこどもコンサートです。福岡を拠点に九州・全国各地でコンサートを開催しています。
最も感性の豊かな乳幼児期。残念ながら、コンサートホールでの入場は制限されています。
えほん楽団のコンサートは、赤ちゃんの泣き声も子供たちの歓声も音楽の一部です。
様々な楽器の演奏を目の前で見て、聴いて、感じてください。
リトミックでは、アーティストの演奏とともに、音楽やリズムに合わせて体を動かします。
リトミックとは、全ての芸術の準備といわれ、身体から音楽を感じるアクティビティを通して、幼児からの音楽体験を発育することを目的とする音楽教育です。
心地よい音とともに、ベビーマッサージ や、おひるね音楽鑑賞、絵本のストーリーに合わせた生演奏を楽しみませんか。
小学校スクールコンサート、中高生、大人を対象としたクラシック公演も、多数企画しています。
えほんの語りとそれを彩る色彩豊かな音楽は、こどもだけでなく、大人も楽しめるコンサートです。
公演依頼・お問い合わせはこちら
こども食堂×えほん楽団
こども食堂コンサート

えほん楽団ではこども食堂とのコラボステージを開催しています。
こども食堂開催時に、バイオリン、フルート、ときには大型のハープを持ち込み演奏。目の前で繰り広げられる楽器の生演奏に、こども達は、終始くぎ付け。めったにふれることのない楽器体験も行います。
そして、音楽と絵本を楽しんだあとは、とびきり美味しい心のこもったご飯を皆で囲みます。
絵本コンサートの後に、みんなで食べるご飯は格別です。
こども食堂は、すばらしいコミュニティとして進化し続けています。
私たちの活動を応援する

私たちの活動は寄付から成り立っています。
大きな金額である必要はありません。300円からクレジット決済が可能です。
あたたかいご支援どうぞよろしくお願い致します。
賛助会員の募集も行っております。
公演情報
ブログ
青井幼稚園でありがとうコンサートを開催しました
熊本県人吉市国宝・青井阿蘇神社の敷地にある、青井幼稚園さまで演奏させていただきました(^-^) 元気いっぱいの子どもたち!演奏やリトミックも喜んでくれました(^-^) 青井幼稚園は、残念ながら休園して…
2025年東北コンサートおよび追悼演奏【3/9-11】
2011年の3月11日から今年で14年の年です。今年もえほん楽団として東北に演奏を届けに行くことができました。 今年は3つの子ども施設およびすがとよ酒店様での追悼演奏をさせていただくことができました。…
3月11日大川小学校にて大川竹灯りに参加してきました
3月10日には大川小学校での講和、11日には竹灯りにも参加してきました。現在は震災遺構として当時まさに被害を受けた現状というのを肌で感じさせてくれる場になっています。ここに確かに子供がいて、そして亡く…
すがとよ酒店 追悼演奏およびコンサート
今年も去年に引き続き14時46分の黙祷に続き器楽演奏の上納をさせていただきました。 屋外での追悼演奏の後、2階にある小原 孝さんより寄贈のピアノち管楽器によるコンサートを開催しました (クラリネット)…
けせんぬまおひさま保育園でこどもコンサートをさせていただきました
今年もけせんぬまおひさま保育園でこどもコンサートをさせていただきました!初めて見る楽器に興味津々の子供達と楽しそうに演奏する奏者たちで素敵な空間でした! (クラリネット) 栗山かなえ 鎌田晃名 片渕花…
穀町幼稚園でこどもコンサートを開催しました
リトミックなど参加を一生懸命にしてくれました!絵本もすごく真面目に聞いてくれました。 (クラリネット) 栗山かなえ 鎌田晃名 片渕花音 前野美千代 東勝典 成澤由紀 (バスクラリネット) 岩村麻里子 …
えほん楽団が紹介されました
各種SNS
