私達の原点

東日本大震災からえほん楽団は始まりました

私達の活動

被災地音楽支援

未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
遠く離れた九州から、何かできることはないか。
えほん楽団は2011年の東日本大震災から活動をスタートしました。         

公演収益や義援金を被災地へお届けし、現地で絵本コンサートを行っています。

あの日を忘れない。これからも、音楽でできることを問い続け、活動を継続して参ります。

えほんコンサート  

えほん楽団のコンサートは、赤ちゃんの泣き声も音楽の一部です

えほん楽団は、子ども向けコンサートを最も得意としています。福岡を拠点に、九州そして全国各地でコンサートを開催しています。

小さなお子さんから大人まで、誰もが音楽を楽しめる場所を

感性が最も豊かに育つ乳幼児期に、残念ながらコンサートホールへの入場が制限されることがあります。しかし、えほん楽団のコンサートでは、赤ちゃんの泣き声も子どもたちの歓声も、すべてが音楽の一部です。目の前で繰り広げられる様々な楽器の演奏を、見て、聴いて、感じていただけます。

音楽と動きで育む豊かな感性

リトミックは、すべての芸術の準備に繋がると言われています。当楽団のコンサートでは、アーティストの生演奏に合わせて、音楽やリズムに合わせて体を動かします。心地よい音色とともに、ベビーマッサージおひるね音楽鑑賞、そして絵本のストーリーに合わせた生演奏もどうぞお楽しみください。

幅広い世代へ、音楽の喜びを

小学校でのスクールコンサートをはじめ、中高生や大人を対象としたクラシック公演も多数企画しています。絵本の語りと、それを彩る色彩豊かな音楽は、お子さんだけでなく、大人の方も心ゆくまでお楽しみいただけるコンサートです。

公演依頼・お問い合わせはこちら

こども食堂×えほん楽団

こども食堂コンサート

えほん楽団ではこども食堂とのコラボステージを開催しています。

こども食堂開催時に、バイオリン、フルート、ときには大型のハープを持ち込み演奏。目の前で繰り広げられる楽器の生演奏に、こども達は、終始くぎ付け。めったにふれることのない楽器体験も行います。
そして、音楽と絵本を楽しんだあとは、とびきり美味しい心のこもったご飯を皆で囲みます。
絵本コンサートの後に、みんなで食べるご飯は格別です。

こども食堂は、すばらしいコミュニティとして進化し続けています。

えほん楽団 こどもコンサートの様子
気仙沼市内の保育施設にて。掲載許可をいただきありがとうございます。

私たちの活動を応援する

私たちの活動は寄付から成り立っています。

大きな金額である必要はありません。300円からクレジット決済が可能です。
あたたかいご支援どうぞよろしくお願い致します。

賛助会員の募集も行っております。

公演情報

ブログ

こどもコンサート バレエと絵本と音楽を 完売しました!!【満員御礼】

こんにちは!えほん楽団です♪ 毎日とっても暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか? さて、今回はみなさんに嬉しいご報告です! 今度の「えほん楽団コンサート」ですが、おかげさまで満員とな…

おでかけそぴあでえほんコンサート!【満員御礼】【そぴあ新宮】【2025/6/21】

【満員御礼!】絵本コンサート、たくさんの笑顔に包まれました! 皆さま、こんにちは! 先日、6月21日(土)にそぴあ新宮で開催いたしました「絵本コンサート」、おかげさまでチケットは満員御礼!たくさんの方…

朝日新聞様に取材していただきました!【2025/5/15】

えほん楽団のエース栗山かなえさん(クラリネット)のこれまでの東日本大震災や熊本の地震の支援についての記事が5月15日の朝日新聞に掲載されました。もちろん来年も東北におじゃましようとおもっています。 有…

母の日おやこコンサート【いとしまこども食堂ほっこり】【けやきの杜】【2025/5/11】

療育を受けているお子さんも、そうでないお子さんも、みんなで楽しめるコンサートが開かれます。泣いても走っても大丈夫。どんな音も音楽になる、あたたかい時間です。 震災をきっかけに活動を続けている「えほん楽…

おひさま保育園でこどもコンサートを開催しました【能登③】【2025/3/24】

こすもす保育所でこどもコンサートを開催しました【能登②】【2025/3/22】

えほん楽団が紹介されました

各種SNS