被災地支援

えほん楽団は2011年3月11日に起こった東日本大震災の復興応援を目的として活動を始めました。
未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
遠く離れた九州から、何かできることはないか。
えほん楽団は2011年の東日本大震災から活動をスタートしました。
公演収益や、義援金を被災地へ届け、現地で絵本コンサートを行っています。
石巻市、気仙沼市の仮設住宅でのコンサート、追悼演奏、廃校となった南気仙沼小学校・校歌を演奏する活動も行っています。
熊本地震後は、熊本益城町仮設住宅、熊本市内の教育施設、広島・呉、人吉、能登地震チャリティ等、活動の場は多岐にわたります。
毎年継続している支援活動は、決して大きいものではありませんが
13年にわたる思いの一つ一つが確実に被災地の力になっているのを感じます。
あの日を忘れない。これからも、音楽でできることを問い続け、活動を継続して参ります。
被災地支援コンサート
えほん楽団は当初の東日本大震災での復興支援コンサートをはじめ様々な自然災害への支援コンサートを行なっています

音楽の力で被災地を応援したい 人吉豪雨復興支援